みなさまこんにちは、サイカンパニーの平田です。
突然ですが、最近自然の中で遊んでいますか?
テント、張っていますか?
カブトムシ、採っていますか?
川、下ってますか?
バンジー、飛んでいますか?
全てに「いいえ」の方、キャンプに行きましょう。
キャンプに行けば全てが体験できます。
キャンプってすごいですよね。毎日キャンプでもいいぐらいですよね。
さて、前置きが長くなりましたが、
サイとかものはし合同でサマーキャンプを企画する事になりましたので、
詳細を以下にまとめていきます。
もくじ
・いつ?どこで?・誰が参加できるの?
・どんなコンセプト?
・移動手段は?
・何をするの?あとはタイムスケジュールは?
・アクティビティって何ができるの?
・どこに泊まるの?
・いくらするの?
▼いつ?どこで?
2014年7月5日(土)、6日(日)を予定しています。
詳細はこれから詰めますが、恐らく5日の朝8時くらいに集合し、
帰りは6日の17時くらいには都内に帰ってこようと思っています。
場所は群馬県にある「みなかみ宝台樹キャンプ場」です。
都内から2時間半〜3時間くらいのアクセスです。
近くには谷川岳があったり、冬はスノボが盛んだったりと、
カラダを動かしたり自然に触れたりするにはもってこいの場所です。
標高も1,000m以上あり、真夏でも涼しく過ごせることでしょう。
![]() |
クリックで拡大 |
▼誰が参加できるの?
かものはし、サイにちょっとでも関わりのある方であれば、
どなたでも参加できます。
スタッフ、インターン、アソシエイト、かもカフェ、ゆるかも、サイ、あとなんだ、なにがあるんだ。なんでも来いだ。人数が多すぎて他人がいても気づかないかもしれん。
また、お子さんや奥さん旦那さん、彼氏彼女、親友などを連れてきてもらっても構いません。
特にお子さんは大歓迎です。
子どもが楽しいキャンプにしたいと思っています。
子どもが楽しければ、大人も楽しいんです。
▼どんなコンセプト?
コンセプトは上にも書きましたが子どもが楽しいキャンプ。
つまり「Camp for Children」です。
「Chance for Children」さんのパクリだって?正解!!
「子どものためのキャンプ」
子どもがやりたいと思うことを全部やりたい。
参加した子たちが、家に帰ってから「超楽しかった!」って言わせたい。
「また来年も行きたい!」って言わせたい。
多分来年はないけどな!(今年で疲れるだろうから)
あと、かものはしではこれまで社員旅行的なものってやった事ないし、
サイとしても社員旅行しても3人しかいないし、、、
なので、関わるみんなで社員旅行的に集まって行ったら面白そうだなって。
なかなかかものはしに関わるオールジャンルの人たちが一緒の場で遊ぶ機会ってないじゃないですか。
▼移動手段は?
なんか、人数がはんぱない事になりそうなので、
大型バスをチャーターしようと思っています。運転手付きの。
バスガイドは野村さんが似合うと思いませんか?
みんなでけしかけてやらせましょう。
![]() |
野村さんに関西弁でこれやらせよう |
▼何するの?あとタイムスケジュールは?
まず、集合はおそらく5日の朝8時くらいです。
場所は渋谷とかかな。
早いかな?まずい?僕は徒歩 5分くらいなのですが、遠い方でキツイわアホ!という方がいらっしゃいましたらお知らせください。
そこで集合したらバスで一路グンマーへ向かいます。
多分、お昼くらいにキャンプ場に着くでしょう。
【1日目はキャンプらしさを満喫。遊んで食べて笑って寝て。自然を感じましょう。】
まずはそこでランチ。ママさん達がサンドイッチとか作ってきてくれると嬉しいなぁ。
おにぎりとー、サンドイッチとー、からあげとー、あとたまご焼き!みたいな。
午後は広場でサッカーしたり、ドッジボールしたり、バトミントンしたり、
キャッチボールしたり、テニスしたり、鬼ごっこしたり、各自自由に遊びましょう。
長縄跳びとかやろうかと思っています。
夏なのでスイカ割りもやりたいですね。
![]() |
↑この役はやっぱ高橋くんと森山くんかな |
夕方になったらバーベキューかな。あとカレー。
小野さんが燻製をやってくれるようです。
肉とかチーズの。渋すぎる。ステキ。
お酒と燻製、夜の最高のつまみですね。学生は食うなよ。
夕食後、一応施設内に簡易的な温泉はあるのですが、
余裕があれば近くの温泉にでも行こうと思っています。
水上って温泉多いんですよね。
ただ人数とか時間とかによっては諦めるので期待しないでおいて。
夜は花火とかやりたいですね。多分星もキレイですよ。
標高が1,000m以上あるので、夜は結構冷えるらしく、
長袖は持ってきたほうがいいかも。
あと、キャンプといえばキャンプファイヤー!やっちゃいましょう。
キャンプファイヤーとウイスキーとかいいですね。
あとはアコギの弾き語りとかがあれば最高ですね。
牧野さん、テンガロンハットかぶりながら弾いてくれないかなぁ。
![]() |
こんな感じの |
さ、そんな感じで1日目は終了です。寝ましょう。
どこに寝るかは後述します。
【2日目はカラダを動かしてめいっぱい遊ぶデー】
2日目は、朝8時くらいに朝ごはんを食べましょう。
飯盒炊爨でもしてみんなでおにぎりつくりますか。
多分10時くらいにはチェックアウトします。
その後は各自の希望ごとに遊ぶものを決めていきます。
水上はアクティビティが沢山あるらしいので、
希望者ごとにグループになって行くのもいいかな、って思っています。
アクティビティについても後述します。
もちろん、アクティビティをしない方にも色々な選択肢があります。
キャンプ場の近くには歩いていけるお花畑があったり、
小川があったりするので、お子さんと一緒にゆっくり過ごすこともできます。
その他、近くのダムを見て回るでもよし、キャンプ場の広場で遊んでるのもよし、
無理のないよう、やりたいことをやりましょう。
ちなみに、アクティビティに参加しない方向けに、体験メニューというものあるようです。お子様連れにはオススメかもしれませんね。
・陶芸・・・1,340円
・そば打ち・・・1,030円
・クラフト・・・1,030円
・パン作り・・・620円
・バター作り・・・620円
・うちわ作り・・・410円
という充実のメニューっぷりです。(要予約)
さて、楽しいキャンプも14時くらいには切り上げます。
移動が3時間くらいかかるので。
都内には17時くらいには帰ってこようと思っています。
▼アクティビティって何ができるの?
沢山あります。山あり川あり空もあります。
▽ラフティング
川のアクティビティの代名詞、ラフティングです。
詳しくはこちら
▽キャニオニング
最近周りでもかなり人気のキャニオニング。
ボートとかに乗らず、体そのままに川を下っていくアグレッシブな遊びです。
俺は泳げないので超怖いですがちょっとやりたい。
詳しくはこちら
▽バンジージャンプ
日本で唯一のブリッジバンジー(橋の上から川に向かって飛ぶやつ)らしいです。
42mあります。超怖いです。(飛ぶ前に動画見ない方がいいかも...)